今年度の総務省「テレワークを活用した地域課題解決事例の創出に関する実証事業」において、プロジェクトを推進する株式会社パソナJOBHUBと、その協力事業者コグニティ、進出地域としての山口県萩市の四者での公開セミナーを実施します。 今後新たに、人口減少課題として企業誘致や女性活躍の推進に取り組みたい自治体や、萩市を含む地方への進出を考えている企業への情報をご提供します。
毎日新聞の連載『起業を目指す女性の”壁”』に、代表・河野のインタビューが掲載されました。
ビジネス現場への生成AI導入によって「人間を置き換える」動きがどのくらい現実的なのか、AIの社会実装を促進するGUGAならびに取り組み企業としてのコグニティ株式会社とSISU合同会社から、その現状の紹介します。現状のChatGPTを用いた受け答えが、いかに人間らしさから逸脱しているのかデータを共有するとともに、それがチューニングによってどこまで自然な状態へ持っていけるのかについて、デモを交えて共有します。
11月27日(月)、徳島県三好市立井川中学校の3年生の皆さんに向けて「いつでも、何度でも、学べる・選べる」をテーマに、代表の河野がオンラインにてお話をさせていただきました。
10月26日(木)、株式会社プリマジェスト主催の第3回金融コンソーシアムに、代表の河野が登壇しました。
せっかく採用しても、すぐ辞めてしまう・・・  過去の入社メンバーのエントリーシートをAIを使って分析することで、御社ならではの活躍人材・短期離職者の傾向が浮き彫りに。過去の傾向がわかることで、スクリーニング時間も3分の1へ短縮した例も紹介いたします。
「営業力の停滞や教育効率化は、勘と経験で解決できない!」  SPIN話法・応酬話法・PSS面談スキルなど、商談・営業トークの手法は数多くあり、それを学び実践している営業員・組織は多いでしょう。 このウェビナーでは先着順に、通常2万円相当のAI営業トーク分析を無料で提供し、その分析データ・改善手法について解説します。 営業DX化・SALES TECHの現場活用を検討している営業教育・強化担当者の方におすすめの体験型セミナーです。
 DX化推進の重要性が謳われるようになって数年経ち、ChatGPTなどの技術によってますます業務の自動化が進むことが予想される中、具体的な「成果」を求められる時期が来ている企業は少なくありません。  本ウェビナーでは 2024年度に向けた事業計画を考えている営業・人事担当者に向けて、年度内に実施しておくべき「現状把握」「方針施策」のヒントを共有いたします。
「営業力の停滞や教育効率化は、勘と経験で解決できない!」 SPIN話法・応酬話法・PSS面談スキルなど、商談・営業トークの手法は数多くあり、それを学び実践している営業員・組織は多いでしょう。しかしそのスキルがどのくらい発揮できているのかを測る方法は多くありません。先着順に、通常2万円相当のAI営業トーク分析を無料で提供し、その分析データ・改善手法について解説 営業DX化・SALES TECHの現場活用を検討している営業教育・強化担当者の方におすすめの体験型セミナーです。
ヘルスケア業界では「医師とのアポイントが取れない、面談回数もコロナ前のように回復しない」という切実な心の叫びが聞こえてきます。 電話・メールなど対面以外でのノウハウ・スキルについて、AIが導き出した分析結果をご紹介します。 2024年4月「医師の働き方改革」本格始動を前に、競合他社より一足早く、イノベーションを起こしてみたいと思われるヘルスケア産業関係者の方々向けの内容となっています。ぜひご視聴ください。