
2025年参院選「政論」解体新書【GOの巻】
本日の分析対象
各政党のWeb・YouTube上に掲載されている
「マニフェスト」(テキスト14件・動画5件)
「政見放送」動画12件
「街頭演説」動画35件
全66件
- 自由民主党(6)
- 立憲民主党(6)
- 日本維新の会(5)
- 公明党(5)
- 国民民主党(6)
- 日本共産党(5)
- れいわ新選組(5)
- 参政党(5)
- 日本保守党(1)
- 社会民主党(5)
- みんなでつくる党(1)
- NHK党(5)
- 再生の道(5)
- チームみらい(5)



政見放送・街頭演説の偏り、トレンド

- マニフェストと政見放送・街頭演説には、主張の差が出ることが多い
- その時時のトレンドに影響され、マニフェストではあまり言及してない話題も、主張を増やす傾向がある

- 国民関心テーマとの相関が高いのは、国民民主党・日本維新の会
- ただし両党とも、最新の街頭演説では「ウケにくい」話法になりつつあるため、理解しにくい・共感されにくい可能性高い
- ・マニフェストは、PDFとして掲載している例は多かったが、維新の会のみ「テキスト」として埋め込まれていない特殊な状況だった
・日本保守党・みんなでつくる党は、ほとんど動画掲載・更新されていなかった(社民党・公明党も更新遅め)
・YouTubeの再生数は、支持率や得票率と全く比例しない
今回の分析結果から言えること
若手の支持傾向、新興政党への支持傾向
政見放送・街頭演説の偏り、トレンド
- 投票しようと思った候補・政党については、一旦マニフェストも見るべし
- 街頭演説や政見放送は、世間のトレンドに合わせた話題を誇張する傾向があるため、本当に何を実行しようとするかは、マニフェストも一覧しておいた方が良い
